- バスツアーTOPページ
- 2021富士山登山バスツアー
- 中部発富士登山ツアー
- 第6回表富士宮口感謝祭ツアー
8月27日出発 『富士宮口』登山限定イベントツアー!

第6回表富士宮口感謝祭ツアー
- 1 スペシャル価格でご提供!
- 2 各山小屋でおもてなし一品を無料で提供(お茶・コーヒー・味噌汁など山小屋側がご用意!)
- 3 下山後花の湯で入浴・豪華昼食バイキング!
- 4 花の湯にて生ビール1杯300円⇒50円!
- 5 五合目レストハウスにてお土産物全品50%OFF!
- 6 レンタル7点セットを5,000円で提供します!レンタル12点セットを7,500円で提供します!+登山用靴下プレゼント!
- 7 浅間大社絵馬プレゼント!
- 8 花の湯&浅間大社周辺商店街で使える金券500円プレゼント!
- 9 浅間大社名物 縁起もち1個をおみくじ付で無料サービス
- 10 感謝祭ツアーオリジナル登頂証明書プレゼント!
- 11 お宮横丁にて富士山関連商品⇒50%OFFにて提供
- 12 お宮横丁で富士宮焼そば割引通常500~600円⇒300円 ※焼そば購入時にくじびきでグッズやスナックを当てよう!
- 13 限定製造「富士山ジェラート」50%OFF 400円⇒200円
- 14 昨年リベンジ企画!感謝を込めてウェルカムミニコンサート&ライブ(野外・室内同時ライブ)
富士山専任ガイドとは(五合目~山小屋~頂上~五合目までの2日間)
富士山専門のガイドです。頂上までのペース配分や歩き方、天候悪化の際の登山中止・継続の判断などお客様が安心して登頂できるようご案内いたします。
花の湯・浅間大社周辺のお店で使える金券500円分プレゼント!

- 花の湯・富士浅間大社周辺のお店で使える金券500円分をプレゼント!
- お土産物屋や特産品を買って帰ろう!
- ■ おつりはでません
- ■ 換金はできません
- ■ 当日のみ有効です
各山小屋でおもてなし一品を無料で提供

- 各山小屋を通過や休憩の際に各山小屋からおもてなし一品を提供
- (一例:あったかいお茶、味噌汁、あめなど)
五合目レストハウスお土産物全品50%OFF

五合目レストハウス2階にある土産物店で、怒涛の全品50%OFF!
富嶽温泉「花の湯」<時之栖グループ>にて入浴&豪華バイキング&お得なサービス

- 「花の湯」<時之栖グループ>で入浴と豪華バイキング
- ■ 生ビール1杯50円で提供!
レンタルセットを 7点+5,000円 12点+7,500円で提供

- レンタル7点セット内容
- ■ 雨具(上下セット)・ザック・登山靴・ストック
- ■ ヘッドランプ・防寒用フリース
- ■ ショートスパッツ(ゲイター)
- レンタル12点セット内容
- ■ 上記アイテム
- ■ トレッキングパンツ
- ■ 機能性タイツ・膝サポーター
- ■ アウター手袋・帽子
お宮横丁でもおもてなし!

- 下山後、浅間大社向いのお宮横丁でもおもてなしいただけます。
- ■ 富士宮焼そば500円~600円を300円に割引!
⇒焼そば購入時にくじ引きでグッズやスナックを当てよう! - ■ 浅間大社名物 縁起もち1個をおみくじ付で無料サービス
- ■ 富士山ジェラートを50%OFF(400円⇒200円)
- ■ お宮横丁お土産売店にて対象の富士山商品すべて50%OFF
おひとりさま1枚 富士浅間大社の絵馬をプレゼント

- ■ おひとりさま1枚絵馬をプレゼント!
ツアースケジュール・集合場所案内
日 | 行程 | 食事 |
---|---|---|
8月27日(木) | 名古屋出発(7:00集合 7:20発) = 岡崎(8:20集合 8:30発) = <新東名> = <富士宮市ソフトボール第1駐車場にてレンタル受け渡し> | 朝:― 昼:― 夕:○ |
= <富士山スカイライン> =富士宮口五合目(14時頃着) 休憩・登山準備>・・・富士登山専任ガイドと共に登山開始(約4~5時間)・・・ | ||
~登山道中、仮眠先小屋でなくても各山小屋からおもてなし一品を無料で提供~ 七合目~八合目山頂山小屋(休憩・仮眠) ◆山小屋の目安(以下は目安であり多少異なる場合があります。) |
||
8月28日(金) |
各山小屋(1:00~3:00頃)出発・・・富士登山専任ガイドと共に登山・・・(約1~3時間)・・・頂上(休憩・朝食・ご来光)・・・ ※ 多客混乱のためお鉢巡り・剣ヶ峰アタックなどはできません。 ※ ご来光は下山開始後になる場合があります。 |
朝:弁 昼:○ 夕:― |
専任ガイドの指示で各自下山開始・・・(約3~4時間)・・・富士宮口五合目(下山後休憩) ◆帰着場所により現地出発時間が異なります。(※あくまで目安であり当日の案内となります。) |
||
(12:00頃)発 = <富士スカイライン> = 花の湯(入浴・昼食バイキング) ※レンタルはここで返却です。 | ||
= 富士山本宮浅間大社・お宮横丁(立ち寄り) = <新東名> = 岡崎(17:20頃着) = 名古屋(18:30頃着) |
- 以下のいずれかのルートとなります。指定不可。
- 富士宮登山道 → 富士宮下山道
- 富士宮登山道 → 御殿場下山・宝永山を抜けて富士宮へ下山
- 富士宮登山道 → 御殿場下山道
- プリンスルート(富士宮登山道 → 6合目から宝永山へ向けて御殿場登山道へ → 御殿場下山道) ※ スケジュールは予定です。大幅に変更となる場合があります。
五合目について
- 富士宮登山ルートの五合目には、レストハウスという施設が1軒あります。食堂、お土産物屋、トイレなどがあります。
- この施設にてお着替えなどをしていただきます。
- 通常は到着より30分から1時間後に集合して登山開始となりますので、それまでは準備や食事など自由時間となります。
富士山での仮眠山小屋について(仮眠宿泊・朝食弁当)
仮眠山小屋は、当日の案内となり事前にはお知らせできませんのでご了承ください。
富士宮口ルート上:池田館(八合目)・万年雪山荘(九合目)・胸突山荘(九合五勺)・頂上富士館(頂上)など
御殿場口ルート上:赤岩八合館(七合九勺)・砂走館(七合五勺)・わらじ館(七合目)など
上記山小屋となりますが、当日の登山状況によりガイドが判断する場合がございます。
山小屋での仮眠は相部屋での利用となり、布団または寝袋が用意されております。
各山小屋には売店やトイレがあり、山小屋毎の焼印なども用意されています。
入浴施設
- 五合目まで下山後、バスで入浴施設まで移動いたします。
- 【利用入浴施設】「富嶽温泉 花の湯」
- ■ タオル・バスタオル無料貸出
- ■ ドライヤー・シャンプー・石鹸は浴場に完備しています。
- ■ 昼食は豪華バイキングとなります。
レンタル付プラン
レンタルご希望の方は出発1週間前までに性別・身長・サイズ(SS/S/M/L/LL)・靴のサイズをお知らせください。
TEL 052-218-2525(受付時間 平日10:00~19:00/土・日・祝10:00~18:00)
このプランでレンタルをご希望の方にはレンタル装備品を事前にはお送りしません。
当日現地、冨士山の麓にてレンタル希望の方のための貸出(無料トイレでの最後の休憩も兼ねています)を行います。
サイズは前後サイズをお持ちしておりますので、事前予約でのサイズが合わない場合でも対応できるようにしております。
レンタルは「やまどうぐレンタル屋」と提携しており、レンタル装備品についての仕様・詳細はやまどうぐレンタル屋に直接お問合せください。
TEL 050-5865-1619(受付10:00~19:00)
- ■ レンタルサイズの入忘れ・訂正等
- 日本ユース旅行 050-3802-1544(受付:11:00~18:00)
- ■ 装備品の仕様・詳細・お問合せ
- レンタルやまどうぐ屋:日本ユース旅行専用ダイヤル 050-5865-1615(受付10:00~19:00)
ご注意
ご予約締切 | 乗車当日の緊急連絡先 | 連絡可能な時間帯 |
---|---|---|
出発4日前 | 090-1628-3294 | 出発30分前から出発時間まで |
-
未成年(20歳未満)の方が保護者同伴なしでご参加いただく場合は、親権者の同意書が必要です。
同意書のダウンロード
必要参加人数分をご出発前までにFAXまたは郵送にてご送付ください。
- 添乗員は同行致しません。往復のバス乗車時間中の代行業務はバス乗務員が行います。
- 全コース雨天決行です。但し、台風などの豪雨の場合は、事前にツアー中止のご連絡をさせて頂きます。又、当日天候が急変し、現地ガイドもしくは安全指導センターの判断で登山を中止する場合もございます。
- 五合目で標高2,000mを超えております。空気が薄く登山行程中、高山病になる恐れがありますので、出発当日は、睡眠不足・二日酔いなどのないよう体調の管理のも十分気をつけて下さい。五合目到着後、30分以上休憩を取り、体を標高に慣らしてから登山を開始することをお勧め致します。
- 山小屋は男女混合の相部屋で、混雑時は一人あたり1畳未満の割り当てになる場合があります。又、枕、布団、毛布はございますが、入浴は出来ませんので予めご了承下さい。
- 富士山では水が貴重で全て有料になります。飲み水以外の利用分も計算し、ご準備下さい。
- 天候や行程によりご来光が見えない場合もございます。又、多客期は登山道の渋滞により登頂出来ない場合があります。
- 当日予定宿泊施設以外の山小屋に宿泊の場合は、宿泊料金はお客様負担となり、旅行代金の払戻しもございませんので予めご了承下さい。
- 富士スバルライン五合目からスタートする登山道を利用頂いた場合、下山途中一箇所分岐点がありますので注意が必要です。(下山道八合目付近の下江戸屋の分岐点を富士吉田・河口湖・スバルライン方面に必ず左折して下さい。)万が一、下山道を間違えてしまった場合はお客様の実費でお帰り頂くようになります。
- お帰りのバスは定刻で出発致しますので時間厳守でお願い致します。又、お帰りのバスの時間変更・区間変更・払戻しは一切出来ませんのでご注意下さい。
- 集客人員により中型バス又はマイクロバス・ハイエースコミューターにて運行する場合がございます。
- 山小屋おまかせプランの宿泊先決定は、原則として3~5日前となります。